今日の給食
黒糖パン・牛乳・豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかん 今日の変わりピザには“乳なしチーズ”を使用し、乳アレルギーのある児童も食べられるピザでした。 大阪市では、献立の工夫、使用食材の変更などで、食物アレルギーのある児童も食べることのできる献立を増やしていっています。 5年生 調理実習
ガラス鍋で炊くので、お米が吸水し、米の粒がふっくらと炊きあがっていく様子がよく観察できました。 みそ汁は、にぼしの頭とはらわたを取り、にぼし出汁をとるところからしました。 味見をしながらみそ汁の味を決め、炊き立てご飯といっしょにいただきました。 どの班も、できたて炊き立てのおいしさに笑みがこぼれていました。 ぜひ、ご家庭でもご飯とみそ汁作りを任せてみてください! 2年生 図工
形はどうしようかな、飾り付けはどんな風にしようかな、お友だちのあのぼうしも素敵だな、とワクワクしながら作り進めています。 世界で一つだけの素敵なぼうしが完成間近です。 ぜひ、作品展を楽しみにしていてください。 ついに発送しました〜“届けよう服のチカラ”プロジェクト〜
保護者の方、地域の方の思いもたくさんつまった40箱にもおよぶたくさんの服が、まずはユニクロの倉庫へ運ばれ、そこからいよいよ難民の方へ届けられる予定です。 この服が、難民の方の希望やチカラのなることを願っています。 今日の給食
ピリ辛丼・中華スープ・白桃(缶)・牛乳 今日は、豚肉、たまねぎ、にんじん、むきえだまめの入った丼の具に、トウバンジャンで辛みを付けました。 たっぷりの野菜も食べやすい、ご飯が進む味付けでした。 |
|
|||||||||||||