トップアスリートによる「夢・授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
2004年アテネオリンピックの卓球日本代表として出場された、新井 周 選手をゲストティーチャーにお招きして、5,6年生対象に「夢・授業」が行われました。活動中の子どもたちはとても楽しそうで、なんと新井選手と63回もラリーが続いた子もいました。今回の活動を通して、子どもたちは卓球の楽しさを体験することができました。新井選手やスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

9/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
とうふローフ
 とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の児童朝会では、2学期より海老江西小学校で勤務することになった先生の紹介と、本日より教育実習で来られた先生の紹介がありました。教育実習生は保健室の先生を目指しています。
9月の生活目標は「れいぎ正しくしよう!」です。相手の顔を見てあいさつをしたり、正しい言葉づかいをしたりしてほしいと思います。

8/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
朝ごはんをおいしく食べるには?
 ◎早起きをしよう
 朝ごはんを食べるための時間をつくることができます。早起きをするため、夜は早くねましょう。
 ◎夕ごはんは早めに食べよう
 夜おそくに食べると、次の日の朝おなかがすがず、朝ごはんをおいしく食べることができなくなります。
「豆乳スープ」は「大豆」の除去食対応献立です。

金魚の赤ちゃん

画像1 画像1
1学期に生まれた金魚の赤ちゃんが、すくすくと育っています。職員室前の水槽にいますので、ぜひとものぞいてみてください^^/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 6年修学旅行(志摩・鳥羽)
11/21 クラブ活動
4年淀川左岸線見学
11/22 土曜参観
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 代休

緊急のお知らせ

校歌

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり