ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

17日の給食

画像1 画像1
 ○今日のこんだて
 鶏肉のてり焼き、とうがんのみそ汁、
 なすのそぼろいため、ごはん、牛乳

 〜栄養バランスのよい食事〜
 栄養バランスのよい食事をすることによって、
 体をよりよく成長させることができます。
 黄・赤・緑のグループの食品を組み合わせて
 食べるようにしましょう。

 ●クイズ
 主にエネルギーのもとになる働きのあるものは何色のグループでしょうか?
  1. 黄
  2. 赤
  3. 緑
正解は・・・

16日の給食

画像1 画像1
 ○今日のこんだて
 さごしのおろしじょうゆかけ、含め煮、
 牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳

 〜 し そ 〜
 しそは、夏が旬の野菜です。
 緑のグループの食べ物で、体の調子を
 整える働きがあります。皮ふをじょう
 ぶにするカロテンが多く含まれています。

 ●クイズ
  しそを一番多く作っている都道府県はどこでしょうか?
  1.愛知県
  2.宮崎県
  3.大阪府
正解は・・・

4年社会見学(科学館)2

4年社会見学(科学館)の様子のつづき

最後にプラネタリウムを鑑賞しました。
館内に広がる星空は圧巻で、太陽と星の動きや、さそり座・いて座等たくさんの星座の説明、北極星について等、たくさんの学びがありました。

昼食は、冷房がきいた部屋を用意してもらい、グループごとに楽しくお弁当をいただきました。
保護者のみなさま、お弁当を準備いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学(科学館)1

9月12日(金)に4年生が社会見学で大阪市立科学館に行きました。

グループごとに各階の展示で観察したり遊んだりして楽しみました。
その後のサイエンスショーでは、世界最強の磁石であるネオジム磁石の実験を間近で見ることができ、その磁力のすごさに感嘆の声があがっていました。
磁石の性質を実験しながら丁寧に分かりやすく説明してくださったので、子どもたちにとって良い復習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

画像1 画像1
 ○今日のこんだて
 チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、
 レーズンパン、牛乳

 〜生活習慣病の予防〜
 子どものころから栄養バランスのとれた食生活を送ることで、
 生活習慣病を予防しましょう。
 ・1日3食、黄・赤・緑のグループの食べ物をそろえて
 食べましょう。
 ・あまい物や塩からい物、油の多いもののとり過ぎに
 気をつけましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 作品展1日目(公開15:30-17:00/講堂)
11/22 土曜参観(参観1-3年2限,4-6年3限) 作品展2日目(保護者公開9:00-12:30)
11/25 【代休】お休み (11/22土曜参観の代休)
地域
11/21 八幡屋活性化会議18:30-
その他
11/23 【祝日】勤労感謝の日
11/24 【祝日】振替休日

学校評価(田中小学校)

全国学力学習状況調査(田中小学校)

運営に関する計画(田中小学校)

全国体力・運動能力・運動習慣等調査(田中小学校)

いじめ防止基本指針(田中小学校)

学校協議会(田中小学校)

配布文書(田中小学校)

学校だより(田中小学校)

交通安全マップ(田中小学校)

安心ルール(田中小学校)