2年 校区たんけん〜インタビュー編〜
アクロバットに感動!劇鑑賞会!
劇が始まると早速、孫悟空がバク転をするなど、迫力満点の演技に、子どもたちは、終始、食い入るように劇を見てました。 仲間を信じる心、助け合う心の大切さを教えてくれるとても素敵な劇でした。 最後は、みんなで大きな声で「ありがとうございました!」とお礼を言い、素敵な劇鑑賞会を終えることができました。 石拾い集会
2学期から広くなった新しい運動場に全校児童が集まり、10月18日(土)開催の運動会に向けて、運動場に落ちている大きな石など、危なそうなものをみんなで拾い集めました。 3年生ライフ社会見学
9月25日3年生は社会科見学でスーパーマーケットへ行きました。
いつもは見ることのできないバックヤードも見せてもらえました。見えないところでもたくさんの人が一生懸命に働いておられる姿を見るのは、貴重な経験でした。副店長さんに質問できるコーナーもあり、本当にたくさんのことを学習することができました。
いのちについて考える週間
また今週は、本校では『いのちについて考える週間』としています。この1週間の間に、本校独自の自主教材である北中島プログラム【きこうよ はなし】に全学級が取り組みます。この教材は、子どもたちのことを思い、子どもたちのことを考え、本校教員が力を合わせて作成したものです。学年ごとに系統立てて作っており、6年間の学びの中で 【き】気づく【こ】声をかける【う】うなずく【よ】寄り添う 【はな】話す【し】信頼(関係を築く) これらの力を身につけてほしいと願い、作成しています。 22日は2学級で、本日も4学級で取り組みが行われました。 北中島プログラム【きこうよ はなし】での学びを日常に生かし、子どもたちが豊かな人生を歩んでいけるよう、日々の教育実践に取り組んでいこうと考えています。 |