5年生 自然学習12

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式では、「楽しかったのは、みんなで協力できたから。そして、この自然学習で準備をしてくださった方に感謝しましょう。」と宿舎の方から良いお話を聞きました。もう帰るのかと名残惜しい気持ちの子がたくさんいました。楽しかった思い出をお土産に、学校に向かいます。

バスは13時半過ぎ、ほぼ予定通りに宿舎を出発しました。雨足が強く、帰校時間に遅れが出るかもしれません。今後の様子はミマモルメでお知らせいたしますので、ご確認ください。

5年生 自然学習11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレー作りを行いました。野菜を切る係、薪を組んで火をおこす係に分かれて活動しました。火が消えないように薪を位置えを考えておくこと、スムーズに作業を進めていくにはどのように行動すればよいかなど、カレーを作る作業の中にもたくさんの学びがありました。どの班も上手に出来上がり、「おいしい」という声があちらこちらから聞こえました。

曇り空ですが、雨はまだ降ってきておらず、全部の体験プログラムを終えることができました。

5年生 自然学習10

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での食事も回数を重ねると、食事係の子どもたちの準備も手際よくなっています。よく食べている子が多く、朝から何回もお代わりをする子もいました。部屋の荷物整理の後、野外炊事を行います。

5年生 自然学習9

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空ですが、さわやかな朝を迎えました。子どもたちは体調を崩さず元気にしています。
朝の集いの時間も遅れずに集合しました。湖岸に沿って近くを散策しました。

5年生 自然学習8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていたキャンプファイヤーです。係の子どもたちはたくさん練習をし、本番では上手に進行をしてくれました。どっちなんだいクイズ、猛獣狩り、各クラスのダンスタイム、みんなで歌っておどってとても盛り上がりました。それぞれのクラスの絆、5年生みんなの絆を感じたキャンプファイヤーになりました。

本日の配信は以上になります。予定通りに宿舎での生活も行っています。入浴後、明日に備えて就寝します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力運動能力調査

運営に関する計画

学校協議会

自主学習の手引き

その他