◆学力向上支援事業 技術科2年2組授業◆
本日11月13日(木)5限目は、技術室にて2年2組技術科の授業を大阪市総合教育センターの指導員の先生に見学していただきました。
結果として失敗に終わった栽培実習を振り返り、どんな工夫をすることで問題点が解決できるのかをグループに分かれて討論しました。
◆学力向上支援事業 保健体育科3年1・2組授業3◆
4チームが2か所に分かれて試合を行い、試合をしていない生徒が順番に審判や得点係などの役割を行いました。
◆学力向上支援事業 保健体育科3年1・2組授業2◆
体育館にてバスケットボールの授業として、さまざまなパス練習、5対5の試合形式練習を見学しました。
◆学力向上支援事業 保健体育科3年1・2組授業1◆
本日11月13日(木)3限目は、大阪市総合教育センターの指導員の先生に来校していただき、3年1・2組男子保健体育科授業見学と授業後の指導助言をしてもらいました。
◆11月10日(月)全校集会◆
本日11月10日(月)は、先週は11/3(月)が文化の日で祝日、11/4(火)が3年生第3回実力テストだったため、2週間振りに校長室からオンラインにて全校集会を行いました。
先週は、大阪市内でも流行っていますが、特に平野区内の中学校で流行っているインフルエンザにて、本校も2年生と1年生が学年休業となっていました。本日の欠席者はかなり少なくなっています。 全校生徒とのあいさつの後、大阪市総合文化祭での美術作品展示の表彰がありました。 続いて阪井校長先生から「人は見た目が9割」という本の話がありました。「話す内容」よりも「話し方・目つき・態度・服装」などの見た目の印象が9割も影響していることと「見た目が9割」という言葉の裏には、「心の持ち方が9割」という意味が隠れているとお話されました。 続いて生徒会からは、現在3年生が進路懇談中であり、来週11/19(水)〜11/21(金)が2学期末テスト、11/27(木)・11/28(金)が2年生職場体験であることの連絡がありました。
|