ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

11月14日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 ピリ辛丼
 中華スープ
 白桃(缶)
 牛乳

 「 地産地消 」

 地域で作られた野菜や果物などをその地域で買って食べることを「地産地消」といいます。
 食べ物を短い時間で運ぶことができるため、地元でとれた新鮮な食べ物を買うことができます。

11月13日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 ウインナーときのこの和風スパゲッティ
 焼きツナキャベツ
 固形チーズ
 ミニコッペパン、牛乳

 「 きのこ 」

 きのこは、おなかの調子を整える働きがある食物せんいや、骨や歯をじょうぶにするために必要なビタミンDなどの栄養素を多くふくんでいます。

→今日の「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」には、しめじとまいたけを使っています。

交通安全指導♪ 4・5・6年生♪

4・5・6年生は、実際に自転車を使っての安全指導も行うことができました。

信号・交差点・駐車中の車など、左右・前後の確認などを行いながら進めていきました。

いつもとちがう自転車にとまどいながらも、警察の方に見て頂き、第2グランドにつくったコースをまわって学習しました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導♪ 1・2・3年生♪

警察の方、トラック協会の方々も来ていただき、第2グランドを活用して交通安全指導を行いました。
はじめは、イラストクイズから信号の大切なことを伝えて頂きました。
トラック近くの危険なところや通り方など、実際にトラックや信号機の模型、白線を引いての交差点などを使って、みんなで体験しながら学ぶことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の児童集会

今日の児童集会は、放送委員会の発表です。

放送委員会の児童は、自分たちで考えた寸劇を交えた内容を発表しました。
初めは、オンラインゲームのかきんトラブルについての内容。
次に、スマホいぞんについての内容でした。

どちらもみんなにわかりやすく伝わるように考えられての発表でした。
みんなも、静かに見て・聞いて・考えていました。

これからも、スマホの使い方には、くれぐれも気をつけていただだき、トラブルに巻き込めれないようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いじめ対策基本方針

校時表

学校運営に関する計画

生活のきまり

安全マップ

「全国学力・学習状況調査」の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

PTA

学校協議会

その他