児童朝会【11月17日】1
本日の児童朝会は、1年2組からオンラインで行いました。
何事にも「あきらめない心」が大切というお話がありました。 今週から、読書週間が始まります。なわとび週間は今週で終わりです。記録が達成できるようにたてわり班で頑張りましょう!
いっぱい拾ったよ(2年)
いざ、落ち葉拾いと雑草抜きへ。 色とりどりの葉を拾いつつ、「かきめっちゃできてる!」「このくり、中身入っている」と秋を楽しんでいました。 保護者の方もたくさん拾っていただきありがとうございました。 きれいになりましたね☆ 自主学習(4年)
内容は、興味関心のあることや、授業の復習、テスト対策など、子どもたちが自由に決めています。一人一人のノートに個性があり、読んでいるととても面白く、新しい発見があります。 これからも、自主学習を通して興味関心の幅や知識を増やしていってほしいと思います。 11月13日給食
・ウインナーときのこの和風スパゲッティ ・焼きツナキャベツ ・固形チーズ ・きざみのり ・ミニコッペパン ・牛乳 です。 ウインナーときのこの和風スパゲッティは、ウインナー、ベーコン、季節の食材のしめじ、まいたけのほか、たまねぎ、にんじん、ピーマンを使用し、しょうゆベースの和風スパゲッティです。 きのこは、おなかの調子を整える働きがある食物繊維や、骨や歯を丈夫にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多く含んでいます。 焼きツナキャベツは、ツナ、キャベツに、チキンブイヨン、綿実油を混ぜ合わせた調味液を混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。 固形チーズは、1人1コつきます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 児童集会【11月13日】
今日の児童集会は「間違い探しゲーム」でした。
集会委員の児童が、ポーズを取り、カーテンを閉めてどこが変わったかを探すゲームでした。 手がピースになっていたり、帽子がひっくり返っていたりなどなかなか面白い内容でした。
|
|
|||||||||||||||