5年生の様子 9/22

保健の学習をしているところです。自分たちの体の変化や仕組みについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子 2組 9/22

図画工作科の様子です。スクラッチという技法で作品作りをします。まずパスでカラフルに色を付けた画用紙の上から、さらに黒のパスで塗り重ね、最後につまようじなどの尖った道具で黒をはがすように模様を描きます。さてどんな作品に仕上がるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子 1組 9/22

算数科の学習、3つの数の計算の仕方について学習しているところです。電車に乗っている人が、次の駅で何人か降り、また次の駅で何人か降りたときの乗っている人の数を求めます。実際に電車ごっこをして答えを求めているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9/19

【今日の給食】
今日は配膳の写真がありません。すいません。
・さごしのおろしじょうゆかけ
・ふくめ煮
・牛ひじきそぼろ
・ごはん
・牛乳

今日の給食に出ている「さごし」は、成長すると「さわら」に名前が変わる出世魚です。
焼いたさごしに、大根おろし、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、美味しくいただきました。
画像1 画像1

6年生 学習参観の様子

家庭科で洗濯実習をしました。手洗いと洗濯機の違いについて体験的に学びました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

運営に関する計画

学校だより

生活指導

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学習者用端末関連

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常変災時の対応等