9/9 4年生社会見学 大阪市立科学館
4年生が社会見学で大阪市立科学館へ行きました。
大阪市内のほとんどの学校が4年生で大阪市立科学館へ行きます。 この日も遠方から電車や地下鉄に乗って来ている学校がありました。 明治小学校は立地に恵まれているので、徒歩で行くことができます。 みんなで並んで安全に気をつけて、水分補給もしながら科学館に行きました。 科学館では、プラネタリウムの学習投影プログラムを体験し、太陽や月、星の動きを学ぶことができました。 そのあとは、科学やサイエンスコーナーの展示を見学しました。 今日学んだことは、社会科や理科の学習で、活用していきたいと思います。 ![]() ![]() 9/11 4年生社会見学 津波高潮ステーション
今日は4年生が、江之子島にある津波高潮ステーションへ社会見学に行きました。
過去の災害から、大阪でも津波や高潮の被害があったことを施設の職員の方から丁寧に説明がありました。 子ども達も、自分の住んでいる地域でも災害の被害の可能性があることを知り、真剣に学習をしていました。 職員の方は、普段の食料・食品等の備蓄をしておくことや避難場所を家族で共有しておく必要があることを特に伝えておられました。 日曜日も開館しているそうなので、機会があればご家族で見学に行かれてはどうでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10 ぶっくらぶさんによる読み聞かせスタート
今日は各学年1組でぶっくらぶさんによる読み聞かせがありました。
図書館開放もしていただいています。 今学期も各クラス、分校で読み聞かせを計画していただいています。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 9/10 食に関する指導の後で
本田小学校栄養教諭の黒野先生に来校していただき、栄養についての学習をしました。
食べ物の体の中での働きや、赤・黄・緑の3色に分けられること学びました。 給食後に「ごはんをたくさん食べたよ。」と教えてくれた1年生の児童がいて、理由を聞くと「ごはんはエネルギーになるんだよ。」と教えてくれました。 ごはんを食べてエネルギーを蓄え、たくさん遊んで勉強もしてくれるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10 5年生社会見学「e METRO MOBILITY TOWN」
今日は、5年生が社会見学で森之宮へ行きました。
行先は、期間限定で開催されている、未来モビリティ体験型テーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN」です。未来の大阪にある交通や生活を楽しく学ぶことができ、未来の大阪やモビリティを体感することができる施設となっています。 ミライ体験エリアでは、バーチャル体験アトラクションで未来の暮らしやモビリティを体感したり、EV・自動運転バスエリアでは、自動運転バスに実際に乗車し未来の交通システムを体験しました。 5年生のみなさんが大人になったころには、どんな社会になっているでしょうか。今日の体験を、未来をつくっていくみなさんが役立てていってくれるとありがたいです。 ![]() ![]() |
|