9/18(木) 5年 理科
5年生の理科では、生物の誕生から人の誕生まで、どのようにして生命をつないでいるのかについて、学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18(木) 4年 国語
4年生の国語では、学級会の進め方について書かれた説明文を読み解くことにチャレンジしていました。特に、どうしてそう考えたのかという理由を言う場面では、周りの友だちに目をやりながら説得力のある説明ぶりに拍手が送られていました(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18(木) 3年 図工
どの学年もそうですが、作品展に向けた最後の仕上げの段階を迎えています。3年生の図工では、講堂に飾り付けする折り紙を作成していました。作品展がとても楽しみです(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18(木)2年 図工
2年生の教室をのぞいてみると、自分が作成した格好いい帽子を仕上げて、試着しているところでした。このあと、講堂に持って行って並べたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18(木) 1年 生活
1年生の生活では、むしのすみかについて、『どんなすみかにするかかんがえよう』と取り組みました。それぞれ担当する生き物チームで意見を出し合い、むしが生活するうえで必要なものを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|