5年生 出発

いよいよ出発です。この後バスに乗り込みます。心配そうに見つめる保護者の方もいました。お見送りありがとうございました。行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 一泊移住出発式 10/1

楽しみにしていた一泊移住の日がやってきました。準備してきたことを出し切って思い出に残る行事にしてほしいと思います。

バスに乗る前、体育館で出発式を行いました。代表児童が楽しみにしているキャンプファイヤーなどの行事について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/30

【今日の給食】
・鶏肉のてり焼き
・とうがんのみそ汁
・なすのそぼろいため
・ごはん
・牛乳

とうがんは「冬瓜」と書きます。瓜破小学校の「瓜」が入っていますね。1か月後のハロウィンでおなじみのかぼちゃは「南瓜」と書くそうです。「瓜」のつく野菜はたくさんありますね。秋におなじみの魚、「秋刀魚」と書いて何と読むでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 明日からの一泊移住について

楽しみにしている一泊移住がいよいよ明日に迫ってまいりました。
今日まで、たくさんの説明を聞いたり、練習をするなどの準備に励んできました。(写真は、説明や練習などの様子です。)
体調を整えて、みんな元気に出発できるように願っています。

(保護者の皆様へ)
1学期末にミマモルメでお知らせしましたが、大阪市教育委員会からの通達で、個人用端末を使っての写真撮影およびホームページ更新が禁止となりました。そのため、一泊移住の活動の様子などを即時更新することが難しい状況です。

学校所有のデジタルカメラを使い、様子を撮影する予定ですが、ホームページに掲載できるまで時間を要する可能性が高いです。状況によっては、帰校後にホームページの更新を行うかもしれません。ご理解いただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 理科 9/30

ヒマワリの種を採取しているところです。夏の間、きれいな花を咲かせてくれました。採取した種で、来年もきれいな花を咲かせてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

運営に関する計画

学校だより

生活指導

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学習者用端末関連

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常変災時の対応等