9月30日(火) 授業の様子
クラブ活動の様子、6年生はアルバム写真の撮影も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火) 授業の様子
6時間目はクラブ活動でした。どのクラブも楽しく活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火) 授業の様子
2年生の音楽「ぷっかりくじら」に取り組んでいる様子と、算数で長方形の性質について学習している様子です。
4年生は社会で大阪の伝統行事「天神祭」について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火)の給食
今日の給食は、
*コッペパン *牛肉のデミグラスソース煮 *ウインナーのスープ *きゅうりのピクルス *いちごジャム *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、牛肉のデミグラスソース煮が出ました。 牛肉のデミグラスソース煮は、牛肉とたまねぎをいためて、米粉のデミグラスソースやウスターソース、ケチャップなどで味をつけて煮ています。 今回から新食品の米粉のデミグラスソースを使っています。 小麦アレルギーのある子どもたちも食べることができるように工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火) 授業の様子
3年生の理科はかげのでき方を運動場で確認しました。今日は天気が良くはっきりとかげを観察することができました。教室に帰ってかげの向きと太陽の位置との関係を考えてまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() |