10月(神無月):暗くなるのが少しずつ早くなってきました。早めに帰るようにしましょう。

10月6日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・あかうおのしょうゆだれかけ
・豚汁
・きゅうりのゆず風味
・ごはん
・牛乳         です。

あかうおのしょうゆだれかけは、焼き物機で焼いたあかうおに、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレを配缶時にかけます。

あかうおは、魚の名前ではなく、皮の色が赤い魚のことです。代表的なあかうおは、アコウダイやアラスカメヌケなどです。

豚汁はだしこんぶとけずりぶしでだしをとり、豚肉、うすあげ、たまねぎ、はくさい、ごぼう、にんじん、白ねぎを使用しています。

きゅうりのゆず風味は、ゆでたきゅうりに米酢、ゆず(果汁)で作った調味液をかけ、あえます。ゆず風味がしてさっぱりした味わいです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

たてわり班活動3回目 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動3回目

今日の2時間目に、豊新フェスティバルに向けての3回目の準備を行いました。

それぞれの学年での役割に分かれて、準備を進めていました。

1年生も張り切って飾り作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会【10月6日】

今日は、気温も落ち着いてきたので、久しぶりに運動場で朝会を行いました。
校長先生からは、「失敗は成功のもとであり、成功の始まりでもある」というお話をいただきました。子どもたちは真剣な表情で耳を傾け、前向きな気持ちをもらっていました。

また、読書週間の表彰を行い、読書カードを3枚以上(90冊以上)読んだ児童を表彰しました。これからも本に親しみ、たくさんの物語や知識に出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆万博へ行ってきたよ☆(1年)

電車に乗って初めての遠足が万博でした。

予定通り、万博へ到着し「楽しむぞ!おー!」と子どもたちで声を掛け合っていました。

はじめに、クウェートに行ってきました。子どもたちは動く画面一つ一つに反応して楽しそうにしていました。

その後、お弁当を食べてから大屋根リングを少し歩き、コモンズA館を巡ってアメリカへ行きました。

かなり歩き疲れている子も多かったですが、最後まで頑張って歩きました!
しっかりと休んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)