幸せが訪れますように
玄関にひまわりが咲きほこっています。
場所によっては終わってしまったところもあるようですが、本校のひまわりは元気です (∩´∀`)∩ ひまわりには「あなたはすばらしい」「あなたを幸せにします」という花言葉があるそうです。 本校の生徒・保護者・教職員、そして本校に関わりのある方々に幸せがおとずれますように (*´з`)
登校支援室なごみ「保護者サロン」の実施について
大阪市教育委員会が設置しております登校支援室「なごみ」では、お子様の不登校についてさまざまな不安を抱えておられる大阪市内にお住まいの保護者の皆様を対象に、「保護者サロン」を開催しております。
不登校のお子さまとともに、悩みをお持ちの保護者の皆様方で、参加をご希望の方は、下記リンクファイルの案内チラシをお読みいただき、チラシにある2次元コードよりお申込みください。 なお、実施の形態上、10名程度のお申込みで締切らせていただきます。何卒ご理解くださいますよう、お願いいたします。 ※問い合わせは、登校支援室「なごみ」までお願いします。 案内チラシ内にあります。 第5回保護者サロン 第6回保護者サロン 【夜間部】識字・夜間中学展 in大阪・関西万博
7月30日に大阪・関西万博で識字・夜間中学展がありました。
そこで、本校の生徒たちが心を込めて制作した「えんぴつポスター」が出展されました! この「えんぴつポスター」は、生徒一人ひとりが中学校で学び、成長する中で感じた「学ぶ喜び」や「学校生活の楽しさ」を言葉で表現した作品です。 また、ポスターの近くでは、生徒さんが授業を受けているときの写真も一緒に見ることができました。 生徒さんたちの熱い思いが詰まったポスターが、世界中の人々が集まる万博の場で展示されることを、大変誇りに思います。 7がつ30にちに おおさか・ばんぱくで、「えんぴつポスター」が しゅってん されました。じゅぎょうをうけている せいとの しゃしんも ありました。
教職員研修
7月24日(木)午前中にキャリア教育の研修をおこないました。
追手門学院大学教授 三川 俊樹 様に講師としてお越しいただきました。 しっかりと勉強して、2学期以降の取組充実に努めます('◇')ゞ 三川先生、ご多用のところ本校のためにお時間をいただきありがとうございました。
1学期 終業式
7月18日(金)、1学期が今日で終わりました。
校外学習や心和カフェなど、いろんなことがあって、あっという間の1学期でしたね。 2学期以降も、教職員一同、全力でみなさんを応援します(^_-)-☆ 保護者のみなさま、1学期の間、本校の取組にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。 生徒のみなさん、暑い日が続きますが、体調を崩されませんよう、有意義な夏休みを過ごしてください。
|