創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

ハミガキマン登場!

今回の児童集会では、健康委員会の子どもたちが「歯みがき啓発」として、楽しい劇を見せてくれました。虫歯からみんなの歯を守る「ハミガキマン」が登場し、ユーモアも交えながら、歯みがきの大切さをわかりやすく伝えてくれました。劇のあとは、歯みがきのポイントをオリジナルの歌で教えてくれました。これからも毎日の歯みがきをがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 〜サプライズ発表〜

先週のあいさつ運動では、素敵なあいさつができた人に運営委員会からミニ表彰状が手渡されていました。その表彰状には謎の数字がついていましたが、今日の給食時間にその理由が発表されました。実は、この数字が抽選の番号になっていて、当たった人に素敵な贈り物が用意されていたのです。昼休みには、番号が当たっているかな?と運営委員に尋ねに行く子もいました。最後までわくわくする取り組みとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

6月23日
「豚肉のバジル焼き 鶏肉とキャベツのスープ うずら豆のグラッセ 黒糖パン 牛乳」
画像1 画像1

リズムにあわせて♪

1年生の音楽の時間です。今回は、カスタネットを使ったリズム打ちのテストをしました。みんな緊張しながらも、上手にリズムをとらえていました。そのあと、ガーナの遊び歌「チェッ チェッ コリ」に合わせてリズムダンスをしました。みんなのりのりの楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今日は月曜日、全校朝会がありました。校長先生から、先週行われたあいさつ週間について振り返りのお話がありました。運営委員の児童から賞状をもらった低学年の児童が「ありがとうございます」とお礼を言っている姿が素敵でしたと紹介されていました。これからも、いろいろな場面でのあいさつを意識して過ごせるといいですね。また、ソフトボール・レッドソックスの表彰もあり、頑張りを拍手で称えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30