創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

ハロウィンではなく... 理科「ヒトの体のひみつ」

4年生の理科の学習でガイコツが登場。ヒトの体のひみつについて学習をしました。自分自身の体が実験台です。指を曲げたり、力こぶを作ったりして、関節や筋肉について学びました。ヒトの体にはひみつがいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんで・まわって・なげて

1年生の体育の時間です。マットや跳び箱、平均台、ボールなどの用具を使って、今までに学習した動きを取り入れたさまざまな運動にチャレンジしました。汗だくになりながらも、みんなとても楽しみながらたくさん体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋

西天満小学校では、11月に読書週間を予定しています。図書委員会では、「多くの人に図書室に来てほしい」「本をたくさん読んでほしい」などの思いを出し合い、その読書週間にイベントを実施することにしました。現在、イベントに向けて準備中です。読書の秋、これまで以上に多くの児童が図書室に来てくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

10月10日
「もずくと豚ひき肉のジューシー(除去食:大豆) じゃがいものみそ汁 焼きれんこん ごはん 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2

おてがみ ありがとう

9月に読み聞かせ交流をした菅南幼稚園の5歳児のみなさんが、5年生の児童にお礼のお手紙を渡してくれました。手紙は、5歳児のみなさんの「読み聞かせをしてくれてありがとう」の気持ちでいっぱいです。お手紙を教室に掲示すると、みんな嬉しそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30