1年生 生活科の学習
5月30日(金)に学校たんけんがありました。2年生に手を引いてもらい学校のいろいろなところを探検しました。理科室や家庭科室、事務室に職員室そして、校長室。これで1年生も学校名人です。
6月6日(金)は公園遊びの学習で西船場公園に行きました。虫や草花を探したり、空の色や雲の形を観察したりしました。そして遊具や広場でみんなで遊んで、楽しい時間となりました。
☆ 今週の給食 ☆
火曜日の『カレーマカロニグラタン』は、学校給食献立検討会議で開発された、乳、小麦を使用しないグラタンとなっています。 水曜日の『八宝菜』の八宝とは、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじん、たけのこ、しいたけを使用し、とろみをつけて仕上げています。卵の除去献立となっています。 木曜日の『いわしてんぷら』は、油でカラッと揚げたいわし天ぷらに、砂糖、みりん、米酢、こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。 金曜日の『和風焼きそば』は、豚肉を主材にした、しょうゆ味の焼きそばです。食べる時にきざみのりをかけて食べます。 2年生 学校探検に行きました。
☆ 今週の給食 ☆
火曜日の『ウィンナーのケチャップソース』は、茹でたウィンナーソーセージに、砂糖、けちゃっぷ、とんかつソース、ウスターソースを合わせて煮、でんぷんでとろみをつけたソースをかけています。 水曜日の『ちくわのいそべあげ』は、ちくわに青のりを加えた衣をつけ、なたね油で揚げています。いそべあげとは、あげ衣にのりを混ぜたり、材料にのりを巻いて衣をつけたりして揚げる料理のことです。 金曜日の『金時豆のおこわ』は、もち米に焼き豚、ドライパックの金時豆、しめじを加えて、焼き物機で蒸し焼きにしています。チキンブイヨンと、ごま油で、コクと旨みを出した一品です。 運動会終了
閉会式の様子です。
今年度の運動会も無事に終えることができました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
|||||||||||