11月22日(土)は「秋のみのり発表会(音楽発表会)」です。 保護者受付は9時20分から、開会式は9時40分からです。
TOP

10/31(金)きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうの献立は、コッペパン、鶏肉のカレー風味焼き、スープ煮、野菜のソテー、いちごジャム、牛乳でした。

野菜のソテーは、キャベツとピーマンをいため、塩、こしょう、ウスターソースで味つけしています。

画像のクイズ(なぞなぞ)は、「えいご?」「ストロー語?」「ベリー語?」「スー語?」などとさまざまな発想で考えていた子どもたち。ハッと気がつき目を大きくして「いちご!!!」と正解が出ました(^^)☆

出前授業 陸上 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔いっぱいで楽しく、走り方を学びました。

学習の様子 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、パソコンでICTのアンケートに取り組んでいました。
パソコン操作にとっても慣れていて、すらすら回答していました。
2年生は、算数の学習で、九九の学習でした。
歌をみんなで歌いながら、九九を覚えていました!
2年生のみんな、しっかり九九を覚えてね!

出前授業 陸上 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大阪市教育委員会スポーツ戦略局からの派遣で、
木村慎太郎先生にお越しいただき、陸上の出前授業を
していただきました。
走るときに気をつけることや、速く走るコツ、など
たくさんのことを楽しく教えていただきました。
木村先生、ありがとうございました。

学習の様子 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科の学習でした。水の流れる働きの学習も
いよいよ最終段階まできました。
水害に関する取り組みや、私たちが注意しなければならないことに
ついて、学んでいました。
6年生は国語の学習で、「発信しよう、私たちのSDGs」の
単元に入りました。この単元のめあてや、学習の流れについて、
確認し合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査