11月20日の給食
【コッペパン、ソフトマーガリン、あげギョーザ、中華みそスープ、れんこんの中華だれかけ、牛乳】
あげギョーザは、なたね油でからりとあげています。 中華みそスープは、鶏肉、チンゲンサイ 、もやし、にんじん、コーン、しいたけを使用し、赤みそ、中華スープの素などで味つけしています。 れんこんの中華だれかけは、焼き物機で焼いたれんこんに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ごま油で作ったタレをかけ、あえています。
11月19日の給食
【ごはん、豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムル、牛乳】
豚肉のコチジャンいためは、豚肉とだいこんを使用し、にんにくで風味を加え、コチジャンで甘辛い味つけにしたいためものです。(写真2枚目) 鶏肉とはるさめのスープは、鶏肉をいためてコクを出し、はるさめ、はくさい、にんじん、白ねぎ、わかめを使用しています。はるさめのつるつるとした食感を楽しむことができる具だくさんの汁ものです。 きゅうりのナムルは、きゅうりに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ごま油で作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえています。
11月18日の給食
【黒糖パン、ほうれんそうのグラタン、てぼ豆のスープ煮、りんご、牛乳】
ほうれんそうのグラタンは、ほうれんそう、鶏肉などをシチュールウの素などで味つけし、上新粉でとろみをつけたグラタンです。(写真2、3枚目) てぼ豆のスープ煮は、豚肉、てぼ豆、だいこん、キャベツ、にんじん、彩りにさんどまめを使用した洋風の煮ものです。 りんごは、青森県産で、1人1/4切れです。
11月17日の給食
【ごはん、焼きししゃも、和風カレー汁、ささみとこまつなのいためもの、牛乳】
焼きししゃもは、焼き色がきれいにつくように、料理酒、みりん、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。 和風カレー汁は、豚肉、たまねぎ、だいこん、にんじん、しめじ、青みに青ねぎを使用し、だしこんぶとけずりぶしのだしの風味をきかせ、塩、カレールウの素、こいくちしょうゆで味つけしています。 ささみとこまつなのいためものは、油漬けのささみとこまつなをいため、砂糖、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけしています。
11月14日の給食
【ピリ辛丼、中華スープ、白桃(缶)、牛乳】
ピリ辛丼は、豚肉、たまねぎ、にんじん、青みにえだまめを使用し、砂糖、こしょう、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけし、トウバンジャンで辛みをつけ、でんぷんでとろみをつけて仕上げていますわ、 中華スープは、鶏肉、たけのこ、チンゲンサイ 、しいたけを使用しています。 白桃(缶)は、山形県産の白桃の缶詰で、1人1切れです。
|
|
||||||||