ごはんのお供が付いています
お昼休みのチャイムが鳴り、1年生の皆さんが給食を配食中。今日は「イカの天ぷら・鶏と野菜の五目汁・おかか菜っ葉」の和風メニュー。大根の葉・かつお節を甘辛く味付けしたおかか菜っ葉は、白ご飯に合いそう。お腹と相談して、よければご飯のお替りもしてくださいね。
取り組みを振り返ります
2年生がキャリア教育の一環として取り組んできた「創作パン作り」。桃中祭での販売(完売!)を終え、先週末に振り返り学習を行いました。パンのデザインから商品の販売にいたる取り組みを通して、学んだこと・頑張れたことなどを振り返ります。(株)ダイヤさんも来校され、講評してくださいました。皆さんにとって本当に貴重な体験になりましたね。
新出単語を確かめ合います
1年生英語の授業で新しく習う英単語を学習中。互いにペアになって英単語を言う人と、単語の意味を言う人に役割を分担します。「 cushion(クッション) や different(違い) role(役割)」など、いろんな単語が出てきました。繰り返しやり取りして、しっかりと覚えましょう。
3年実力テスト
1時間目のテストが始まりました。1人1人に国語の問題冊子が配られました。論説文や物語の読解や古文・漢字の読み書きなど、幅広い分野から出題されているようです。時間配分を考えてデキる問題から解いていきましょう。
3年実力テスト
今日は3年生第4回実力テスト。テスト開始前の教室では、最後のテスト勉強に取り組んでいます。今学期を締めくくるテストです。悔いの残らないように、集中して問題を解き進めましょう。
|
|
|||||||||||