本日の活動の様子

今日は、全体練習をしました。
開閉会式は、話を聞く時間が長いのですが、初めての1年生もとても集中して頑張っていました。運営委員会の児童も、とても堂々と行進や司会をしていました。

また、火曜日なので5・6年生は、エレノア先生と英語の学習をしました。今日は、外部から授業見学もありました。緊張しましたが、いつも通り楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の活動の様子

今週も月曜日児童朝会からスタートしました。
週明けは、朝起きるのがつらいこともありますが、しっかり朝ごはんを食べて元気に登校してくださいね。
今日の朝会では、校長先生から運動会に向けてのお話がありました。
いよいよ、来週日曜日は運動会です。
本日、プログラム等を記載したお手紙を配布しています。
お願い事項ものせています。ご協力よろしくお願いいたします。
また、明日の1時間目は、全体練習です。開会式や閉会式の練習をします。
運動場にいる時間が長くなりますので、汗ふきタオルや水筒のご用意をお願いします。
画像1 画像1

本日の活動の様子

昨日と今日で5年生が初めての調理実習をしました。
お湯でほうれん草をゆがきました。ゆがくとかさが減り、水にさらすと鮮やかな緑色になりました。野菜本来の風味を楽しみつつ、かつおぶしとおしょうゆをかけて、とてもおいしそうにできました。
やっぱり、自分たちで作ったのは、おいしい!!野菜が苦手な人もにこにこ笑顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の活動の様子

今日は、雨上がりでとても蒸し暑かったです。
気候の変動や疲れもたまりやすい時期でもあり、少し、体調を崩してしまっている児童もちらほら増えてきているようです。
しんどいときは、無理せず早めに療養するようにしてください。
4年生では、理科の授業で、水の流れについて学びました。
ビー玉を使って、高いところから低いところへと水が流れるしくみになっていることに気づきました。ビー玉が排水口に向けてころころ転がっている様子を観察することができました。新しい発見があって楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の活動の様子

今日は、本年度初めてのクラブ活動がありました。
4年生からクラブ活動が始まりますが、とても楽しみにしている子どもたちが多いです。
東中本小学校では、8このクラブがあります。
今日は、科学クラブとゲームクラブを紹介します。
科学クラブは、理科室で活動します。今日の活動は、「水面に咲く花のひみつ」でした。
折り紙でつくったつぼみが、あら不思議!!水面で、見事にきれいにさきました。
これは、繊維の収縮による動きだそうです。勉強をしながら、楽しめるなんて最高ですね。
ゲームクラブでは、オセロ・ウノ・ジェンガ・トランプなどのさまざまなゲームをみんなでして楽しみます。教室のいろいろな場所から笑い声や歓声があがっていました。
他のクラブでも楽しく活動していました。
次回のクラブ活動は、6月18日の予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30