手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とび箱の学習です。
自分のめあてにあった場を選び、開脚跳びの練習をしていました。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
端末を使って学習をしています。
ドリルで算数をしたり、漢字の練習をしたり、お絵かきをしたり、静かに黙々と学習していました。

10月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・中華丼
・あつあげの中華だれかけ
・みかん
・牛乳

「中華丼」は、豚肉、うずら卵、しょうが、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけ、青みに にらを使用し、砂糖、塩、こしょう、濃口しょうゆ、中華スープの素などで味つけしています。この献立はうずら卵の除去食対応献立です。

「あつあげの中華だれかけ」は、焼き物機で焼いたあつあげに、砂糖、濃口しょうゆ、ごま油で作ったタレを配缶時にかけます。

「みかん」は1人1個ずつです。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラストラーダカンパニーの方に来ていただき、1〜4年生は芸術鑑賞会を行いました。
言葉を使わず、動きや表情で楽しませてくれる劇でした。最後には音楽の演奏もあり、とても楽しい鑑賞会でした。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「流れる水のはたらき」の学習です。
水が流れる道を作り、そこに水を流して、内側と外側ではどちらのほうが水の力が大きいかを調べています。土を掘ることに夢中になっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 お話会(低学年)
4年社会見学予備日
12/1 クラブ活動
元日
12/2 5年社会見学

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導