5年生 社会見学「明治なるほどファクトリー・今城塚古墳」
10月23日(木)
5年生は社会見学に行きました。 1つ目は「明治なるほどファクトリー」です。 ここは、主にチョコレート菓子を作っています。たくさんのお菓子ができる様子を見学することができました。おみやげもいただき、大満足です。 2つ目は「今城塚古墳」です。 ここは、前方後円墳があり、周りが公園になっています。公園でお弁当を食べてから歴史館に行き、古墳の作り方やはにわなどを見学しました。 楽しみながらたくさんのことを学ぶことができました。
4年生 秋の遠足(2)
お弁当の後は天保山公園へ!広い公園を思いっきり走ったり、遊具で遊んだりして元気いっぱいです。「まだ遊びたい!」という声があちこちから聞こえるほど楽しい時間となりました。 遠足を終え帰ってきた児童の表情が、1日の充実感を物語っていました。 2年生 お話会があったよ
4年生 秋の遠足(1)
10月23日(木)
秋の遠足として海遊館に行ってきました。 この日は快晴で、とても過ごしやすい気候でした。 入館後すぐ、トンネルのような「アクアゲート」をくぐり、頭の上を魚が泳ぐ様子に大興奮していました。「海の中を歩いているみたい!」と目を輝かせていました。 その後、大きなジンベエザメやたくさんの魚たちを見て「わぁ、すごい!」「かわいい!」という声があちらこちらから聞こえてきました。また、ペンギンやクラゲのコーナーでは、時間を忘れて見入ってしまいました。 海の生き物について楽しく学び、友だちとの絆も深まった、思い出に残る見学となりました。
☆ 今週の給食 ☆
火曜日の『中華丼』は、豚肉、うずら卵、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけ、青みににらを使用した丼です。うずら卵の除去食献立となっています。 水曜日の『豚肉のガーリック焼き』は、豚肉にワイン、塩、あらびきこしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。 木曜日は、令和6年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。日本各地の伝統ある郷土料理を楽しんでもらい、旅行に行った気分になって欲しいという思いで考えられました。『とり天』は、しょうが汁、料理酒、うす口しょうゆで下味をつけた鶏肉に、小麦粉とでんぷんで作った衣をつけ、油で揚げています。『どさんこ汁』は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、もやし、コーンを使用しています。ごま油とにんにくで香り良く仕上げています。 金曜日の『かつおのガーリックソースかけ』は、焼き物機で焼いたかつお、にんにく、塩、白こしょう、ノンエッグドレッシングで作ったタレを配缶時にかけています。 |
|
|||||||||||||