ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

音楽 「ケーナの音楽会」その2  【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、お礼の気持ちをこめて「風とケーナのロマンス」の合奏と「Believe」の歌を演奏しました。歌では、ケーナの先生も一緒にうたってくださって、とても素敵な音楽会になりました。後日、お手紙を書いて送ろうと思っています。
 5年生のみなさん、「ケーナの音楽会」は、良かったですね。これを機会に、世界中のいろいろな音楽に親しみ、機会があれば、本物の生の音をたくさん聴いてほしいと思います。

音楽 「ケーナの音楽会」その1  【5年生】

 11月7日(金)の5年生の音楽の時間は、ケーナの先生をお招きして、「ケーナの音楽会」をしました。教科書に載っている「風とケーナのロマンス」の演奏に始まって、その伝説についてお話を聞かせてくださいました。そして、ボンボやチャフチャスなどフォルクローレで使う楽器の紹介をしてくださいました。
 ケーナの体験コーナーでは、みんな初めて吹くケーナに興味深々でしたが、なかなか上手く音が出ません。でも、そのうちに音が出るようになった児童もいて、とても貴重な体験をすることができました。ケーナの有名な曲をたくさん演奏してくださったり、みんながやりたい楽器を即興で一緒に演奏したりして、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足「海遊館」

画像1 画像1
1年生と2年生は11月10日に、海遊館へ遠足に行きました。様々な海の生き物の迫力満点な姿に圧倒されました。

校長室の窓vol197「修学旅行を終えて」〜ありがとうございました〜

 今回の校長室の窓では、昨日の修学旅行を終えて、多くの皆様にお礼を述べたいと思います。
 まずは、保護者の皆様に、6年生全員が参加できたことに対して、お礼を申しあげます。全員が元気に参加できることは、なかなか難しいです。修学旅行の朝まで、ご家庭でお子様の体調管理にご配慮をいただき、ありがとうございました。

 次に、「うみほうずき」と「宿舎 みち潮」の職員の皆様にも、お礼を申しあげます。子どもたちを温かく受け入れてくださり、丁寧で優しい関わりをしていただきました。子どもたちが、さばいた「干物」も無事に届きました。ありがとうございました。

 最後に、6年生の皆さんに、校長先生からお礼を伝えたい思います。皆さんと共に旅をした修学旅行は楽しかったです。「海遊館」や「志摩スペイン村」での皆さんの楽しそうな笑顔。お土産屋さんで、自分や家族に買うお土産を選ぶときの嬉しそうな表情。一緒にお風呂に入った皆さんの友情やつながりの輪。
 どれも、皆さんの素敵な思い出になったことと思います。校長先生は、皆さんの活動する様子を見ているだけで、幸せな気もちになりました。「ありがとうございました」

 これから、皆さんは卒業に向けて、一歩一歩、歩み始めます。実は、卒業式までに皆さんが登校する日は、残り70日ほどしかないのです。残り少ない小学校生活を仲間と共に、穏やかに楽しく生活してほしいと願っています。修学旅行の素敵な思い出を胸に刻んで、明日からの日々を大切に過ごされることを期待しています。
                  中泉尾小学校 校長 辻 信行 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『修学旅行』vol45

 『帰校 その5』
 バスは17時20分に、学校に無事に到着しました。
 学校への帰校時刻が、予定より遅くなりましたことを深くお詫び申しあげます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校関係者評価

学校協議会

中泉尾小学校安心ルール

中泉尾安全マップ

家庭学習の手引き

安心・安全