11月26日(水)の給食 その2
11月26日(水)の給食 その1
鶏肉ときのこのシチュー きゅうりのピクルス かき(富有柿) レーズンパン 牛乳 シチューは、しめじやエリンギ、マッシュルームなどのきのこが入り、28品目アレルゲンフリーのシチュールウの素を使って味つけしています。今が旬のほうれんそうや鶏肉、ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなども入り、ボリューム満点でした。かきは、和歌山県産が納品されました。 11月25日(火)の給食
豚肉と野菜のいためもの いわしのつみれ汁 みかんゼリー ごはん 牛乳 豚肉と野菜のいためものは、ごはんと一緒に食べるとごはんが進む一品でした。いわしのつみれ汁は、いわしだんごを使っています。給食室でいわしだんごをゆで、しょうが汁と料理酒で下味をつけてからだし汁に入れています。いわしの臭みを感じず、おいしく食べることができるように工夫しています。みかんゼリーは、本校では焼き物機の故障中のため、かぼちゃういろうから献立変更になりました。児童にはみかんゼリーはとても人気がありました。教職員は「かぼちゃういろうが食べたかったなぁ」と思った人が多くいました。 11/21 What do you want?
東淀川区の先生が見に来る公開授業の日でした。
Goalは「オリジナルピザを作るために、ほしい食材をたずねたり答えたりしよう」です。 What do you want? I want green peppers, please. How many? Two, please. Here you are. 店員役と客役に分かれて活動しました。
11/21 9の段の九九
ひまわり教室の算数の学習の様子です。
「9×△=□」 9の段の答えは、どのように増えるでしょう。 数えるには数が大きくて大変。 たし算を使って、一生懸命答えを導いていました。
|