大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

平和登校日

8月6日(水)、今朝は、高校生たちも自転車で、慌ただしく登校している人たちが多くいました。本校では、生徒会主催の平和集会が体育館にて、8時10分から行われました。その後、各学年ごとに平和学習の取り組みをやりました。1年生では、『火の海・大阪(約20分)』の映像「大阪大空襲」と『落とされた模擬原発(約7分)』の映像「田辺の模擬原発」と『「ヒバクシャからの手紙」ヤマンへの手紙(約10分)』の映像「広島の原爆」を観賞していました。2年生では、平和学習の調べ学習を題材にしたものを見て各自が考えていました。3年生では、アニメ映画「この世界の片隅に」を観賞していました。

夏休み中の学習会

8月1日(金)、2年は、午前中、理科の学習会が行われていました。部活動でも夏休みの宿題の学習会をしているところもありました。

長寿命化改修工事

夏休み中の工事では、主に、廊下や教室の窓のサッシの取り替え工事が行われていました。
画像1 画像1

2年 夏休みの学習会

7月31日(木)、4階の2年の教室にて、6名の生徒たちが数学科の学習会に挑んでいました。理科の学習会もありました。また、プール実習では、男子体育で、1・2年生あわせて、10数名が参加していました。
画像1 画像1

2年 夏休みの学習会

7月30日(水)、4階の2年生の教室では、6名の生徒たちが英語科の学習を中心として、数学の宿題もやっていました。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 特別時間割50分×3、3年9時登校。1・2年10時登校。期末テスト、1限:3年生技家、2限:1・2年英語、3年数学、3限:1・2年数学、3年英語、
11/28 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:社会、2限:理科、
11/29 全国人権・同和教育研究大会
11/30 全国人権・同和教育研究大会
12/1 50分×6、キャリア教育実習、
12/2 50分×6、歯科検診フォローアップ(13:30〜)
12/3 50分×6、

学校からのお知らせ

通信・たより

学校評価

教育委員会