全校朝会
一学期最後の全校朝会。
校長先生より、「今年は、40度を超える暑さのところもでるとのこと。水分補給、紫外線対策をしっかりやりましょう。」というお話がありました。 保健体育科の横江先生は、「中学校、高校時代、陸上部で、走ることが趣味です。」との自己紹介の後、昨日のブルーインパルス飛行について触れ、「『1いろいろなことに興味を持つ。2そのことについて自分で調べてみる。』ということを、ぜひ、夏休み中、やってみてください。」と話されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
土曜日、中学校のバレーボール部、野球部の試合が行われました。暑い中、みんな、よく頑張っていた、とのことです。
校長先生より「7月5日、大災害が起こるという噂が流れましたが、科学的根拠のないものでした。情報に惑わされず、真偽の確認をすることが大切です。」というお話がありました。 上地先生からは、「今日、7月7日は五節句の一つ『七夕(笹の節句)』。無病息災を願う行事食として、天の川に見立てて食べられる『そうめん』が有名です。」というお話を含め、五節句についての説明がありました。 夏休みまで後二週間。身体に気を付けて、過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞会【ミュージック・シェアリング公演】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界的なバイオリニストの弦楽四重奏を近距離で聴き、音の響きや曲の面白さを味わいました。 小学校低学年には教室への個別訪問もあり、身近な曲をバイオリンで演奏してもらいました。 (小)生活パワーアップ週間表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会が考えた目標を達成できるように、日々努めながら、次回のパワーアップ週間も頑張りましょう。 (小)代表委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月は「視覚支援学校との交流会」と「パワーアップ週間」について、それぞれ意見を出し、検討を重ねました。 全校児童が楽しく学校生活を送れるように、これからもがんばります。 |