☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

社会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東西南北の方角の学習です!
初めて方位磁石を触ってみて、くるくる回るハリに苦戦しながら北を探しています。

3・5年生 一緒にダーッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ体力テストがあります。それに向けて、20分休みに3・5年生合同でスタートダッシュの練習をしました。参加は自由。短い距離だったけど、おもいきり走りました!

この日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生、タコライスって何?」
うーん、難しい質問です。調べてみると、メキシコ料理のタコスの具材をご飯の上に乗せた、タコスとライスを合わせたもので、沖縄が発祥!だそうです。
「知らんかったぁ。」「おいしい!」

「スープに入っている紐みたいなんは何?」
はーい、それは簡単、もずくです。調べてみると、シオミドロ目ナガマツモ科に属する褐藻の1種である。柔らかく細長い胞子体と微小な匍匐糸状体である配偶体の間で異型世代交代を行う…と書いてあります。こっちの方が難しい。
「へぇー」「…」「とにかくおいしい!」

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな授業中に立ち歩いて何をしているの?

そうです、友達がまとめたノートのいいなと思うところを探しに行っていたのです!
それぞれのまとめ方があって、自分なりにわかりやすくまとめられてるといいですね!

友達のいいところをどんどん取り入れていこう!

いじめ・命について考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大阪市の小学校で、いじめ・命について考える日でした。
子どもたちは真剣に話を聞かことができていました。
いじめは絶対にしてはいけない。と全児童が考えられる学校になってくれることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30