児童会のスローガン「思いやりいっぱい!なかよし言葉があふれる元気な学校」 創立50周年「笑顔でつなぐ明るい未来へのバトン」

非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が非行防止教室を受けました。最初に人形劇で万引き行為について学びました。そのあと、警察方から犯罪行為につながるようないろんな行動を教えてもらいました。

オリジナルの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市には毎年「給食献立コンクール」があります。今年も6年生がオリジナルの献立を考えます。いろいろな地域の郷土料理を調べて、給食として作れそうなものを考えます。

みをまもる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の時間。今日はアルマジロやスカンクがどうやって身を守るのかを読み取ります。何回も音読して、教科書を読んで考えています。

漢字デジタルドリル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の漢字学習です。デジタルドリルを使って1学期に学習した漢字の復習をしていました。コンピュータは筆順にも厳しいみたいです。

古墳時代

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の時間です。古墳時代から大和朝廷まで日本各地が統一されてきた時代の学習です。大王や古墳などを確認していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

運営に関する計画

学校協議会

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

がんばる先生

学校のきまり

学校評価