涼しくなってきました。体調の管理に気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★牛肉の甘辛焼き
★なめこのみそ汁
★ほうれん草のおひたし
★ごはん
★牛乳
なめこは、ブナなどのかれた木に生えるぬめりのあるきのこです。なめこは、日持ちがしないため、水煮などにして売られていることがあります。
今日の給食には、みそ汁の具として使われています。
ほうれん草のおひたしは、24kgの大量なほうれん草をゆでて、砂糖、うすくちしょうゆを合わせて煮、ほうれん草にかけてあえて作りました。
今日もおいしかったです。

学習参観 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に5年生の学習参観がありました。

グループの友だちと一緒に自然体験学習の発表をしました。
発表の後、みんなで楽しくキャンプファイヤーの出し物をしました。

保護者の皆様、本日はお越しくださりましてありがとうございました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は児童集会がじゃんけんゲームをしました。

集会委員会の子どもたちや先生たちとじゃんけんをして、勝つとご褒美の紙をゲットすることができました。たくさんの子どもたちが、じゃんけんに夢中になっていました。


今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★いか天ぷら
★五目汁
★おかか菜っぱ
★ごはん
★牛乳
いかには、体を作るもとになる「タンパク質」が多く含まれています。今日の「いか天ぷら」は、いかに小麦粉とでんぷんで作った衣がついたものを、給食室で揚げています。
大人気で
どのクラスもお代わりじゃんけんの声が響いていました。おかか菜っぱをご飯にかけて食べるとごはんが進みました。

5年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、5年生は社会見学でカップヌードルミュージアムへ行きました。

自分でカップヌードルの具材やスープの味を選んだり、カップヌードルの容器に絵をかいたりして、オリジナルのカップヌードルを作りました。体験を通して、カップヌードルの作り方を学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30