11月(霜月):朝晩冷え込んできました。風邪等の症状で欠席する児童もいます。手洗いうがいの徹底を!

☆なわとび記録☆11月18日現在!

先週より始まったなわとび週間の現在の記録です!

初めの頃よりも、どの班も記録がかなり伸びています!

目指せ!100回!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 近畿税理士会の方をお招きし、出前授業を行っていただきました。
 授業の途中には、1か月に児童一人あたりにどれくらいの税金がかかっているかについても知りました。税金によって、学校に通えていることは恵まれていることを感じました。
 この授業によって税金についての知識を深めることができました。

11月17日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・焼きししゃも
・和風カレー汁
・ささみとこまつなのいためもの
・米飯
・牛乳     です。

焼きししゃもは、焼き色がきれいにつくように、料理酒、みりん、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いてます。

ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10月から11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。

給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

和風カレー汁は、豚肉、たまねぎ、だいこん、しめじ、青みに青ねぎを使用し、だしこんぶとけずりぶしのだしの風味がきいたカレー汁です。

ささみとこまつなのいためものは、ささみ(油漬け)、こまつなを使用し、こまつなはゆがいてから炒めてるので、苦みが消え食べやすく仕上がっています。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

校内緑化活動

児童朝会終了後、各学年に分かれて校内緑化活動に取り組みました。

担当エリアに分かれて、雑草や枯れ葉などたくさんのお掃除をしました。

ご参加いただきました保護者の方、地域の方、朝早くからありがとうございました。

これからも美しい豊新小学校にするために、ご協力よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会【11月17日】2

6年生より、修学旅行で成長したことの発表がありました。

子どもたちの様子を見ていると、より一層たくましくなったように感じます。

卒業まで残り4か月となりました。大きい行事がどんどん減ってきました。

悔いのない学校生活を送ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/1 あいさつ週間(5日まで)
12/2 学力経年調査 委員会活動
12/3 学力経年調査
12/4 学力経年調査予備日
12/5 ハワイ交流2年

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)