体調を崩しやすい時期です。お子様の体調管理をお願いします。

11月28日(金) の給食

・いかてんぷら
・五目汁
・おかかなっ葉
・ごはん
・牛乳

「いかてんぷら」
いかには、体を作るもとになる【たんぱく質】が多く含まれています。
今日のいかてんぷらは、いかに小麦粉とでんぷんで作った衣がついたものを、給食室で揚げています。

給食が少〜し苦手な、1年生のある児童。
今日はなんと全て完食したようで、給食室で空っぽになったお皿を見せて「ぜんぶたべたよ!」と満面の笑みで教えてくれました。
給食で、苦手な食べものが克服できた!という報告はとても嬉しいものですね^^

給食室前の手洗い場も、相変わらずピカピカです。
きれいに掃除された手洗い場で、しっかり手洗いしてウイルスを落としてから給食を食べるようにしましょう✋

来週月曜日の給食は
・焼きシューマイ
・中華スープ
・ツナとチンゲンサイのいためもの
・黒糖パン
・牛乳
です。

    🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 おはなし会

 今週、おはなし会がありました。
 火曜日が1,2年生、水曜日が3,4年生、金曜日が5,6年生でした。
 読み聞かせをしていただくことで、子どもの読書への意欲が高まることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(木) の給食

・鶏肉ときのこのシチュー
・きゅうりのピクルス
・かき(富有柿)
・コッペパン&ソフトマーガリン
・牛乳

「かき」
柿は、日本で昔から食べられている果物です。
代表的な品種は、【富有】【次郎】【西村早生】【平核無】など、約20種類ほどあります。日本では、和歌山県や奈良県などで多く作られており、今日の給食には和歌山県産のものが登場しました。

明日は
・いかてんぷら
・五目汁
・おかかなっ葉
・ごはん
・牛乳
です。

   🍙今日もおいしかったです、ごちそうさまでした🍙 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 3分間耐寒なわとび

 今日の15分休みに「3分間耐寒なわとび」を行いました。
 3分間の終了後も縄跳びをしている子がたくさんいました。
 運動の習慣化になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 にじいろ集会「だるまさんがころんだ」

 今日のにじいろ集会では、「だるまさんがころんだ」を行いました。
 1〜6年生が一緒に遊ぶ姿はほのぼのしていて、心がほっこりします。
 これからも楽しく活動してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/1 就学時健康診断(給食後下校)
12/2 委員会活動(2学期最終)
学力経年調査1日目
12/3 学力経年調査2日目
12/4 学力経年調査予備日

学校評価

学校だより

非常変災時の措置等

学校いじめ防止基本方針

学校生活のきまり

校長室だより

その他