休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は風もなく、運動場には暖かい陽射しが降り注いでいます。休み時間には、ドッジボールや遊具での遊び、鉄棒、一輪車など、子どもたちは思い思いの遊びで元気いっぱい身体を動かしています。

4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生がポートボールをしていました。まだまだ動きがぎこちなく、ボールの周りに集まりがちですが、時折、おぉっと思わせるようなプレーも見られます。今後、攻め方・守り方を学習することで、スピーディーなゲーム運びができるようになると思うので楽しみにしています。

学習者用端末の接続テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今後の学習者用端末の持ち帰り学習に備えて、1年生は新しい端末を使って家庭との接続テストを、2年生から6年生は一歩進んでリモート授業を行いました。画面越しに先生とやりとりするのは、どんな感じだったのでしょうか。
 

11月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・関東煮・白菜の甘酢あえ・みかん」です。
 関西では、おでんのことを「関東煮(かんとうに)」といいます。私個人的には「かんとだき」の方がなじみがあるのですが、最近は「おでん」ということも多いように思います。
 さて、今日の関東煮「鶏肉・うずら卵・ごぼう平天・じゃがいも・こんにゃく・厚揚げ・大根・人参」と8種類もの具材が使われています。どれもしっかりと味が染みておいしかったのですが、子どもたちは、どの具材がお気に入りだったのでしょうか?

防犯訓練(職員向け)を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 城東警察から講師を迎え、職員向けの防犯訓練を実施しました。
 校舎内に侵入があったという設定で、初期対応や110番通報の仕方を含めての研修でした。その後、場所を講堂に移し、不審者への対応やさす又の効果的な使い方などを教えていただきました。
 避難訓練をはじめ、この種の訓練は無用に終わるに越したことはないのですが、今後も「備えあれば患いなし」で継続して取り組んでいきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

非常変災時等の措置について

学校安全マップ

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ対策基本方針