6年生 体育![]() ![]() 「ハードルめっちゃ高い!😆」と はじめは心配していたおともだちも… いざ走り出すと、ピョーーン!とクリア! おみごと!!💮💮 ハードルを越えるたびに、 「よっしゃ!」「もういっちょ!」と テンションもアップ。 気分はまるで世界陸上選手。🏃♀️ ハードルって、走るときだけじゃなくて 人生にもたくさんあらわれますよね。 テストのハードル。宿題のハードル。 ÷2けたのわり算のハードル。 給食のピーマンを食べるハードル。 朝起きるハードル(←これがいちばん高い?)。 でもでも、6年生のおともだちならだいじょうぶ! この日のように、笑顔でジャンプして、 体育のハードルも、人生のハードルも ぜーんぶピョイっと乗り越えちゃえ!! ![]() ![]() 今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』![]() ![]() 🥄鶏肉とさつまいものシチュー 🥄はくさいのピクルス 🥄りんご 🥄こくとうパン・牛乳 「アンパンマン」に でてくる ドキンちゃんが かぜを ひいて しまった。 ばいきんまんが ドキンちゃんのために シチューを つくったけれど おいしくなさそうなので おこられてしまった。 そこで、ばいきんまんが むりやり ばいきんじょうに つれてきたのは だあれ? (あんぱんまんレベル🌟🌟🌟🌟) 今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』![]() ![]() 🥄鶏肉のゆず塩焼き 🥄ソーキ汁 🥄ツナ大豆そぼろ 🥄ごはん・牛乳 今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』![]() ![]() 🥄オイスターソース焼きそば 🥄もやしの中華あえ 🥄ぶどう(巨峰) 🥄ミニコッペパン・牛乳 「アンパンマン」に でてくる やきそばパンマンの うた。 🎵おれは やきそばパンマン こころが あつい もえる ○○○ょ○○ ほのおの いろさ (あんぱんまんレベル🌟🌟🌟🌟) 4年生 総合学習
9/26(金)、NPO法人「サンフェイス」のみなさまが
4年生にむけて出前授業を実施してくださいました。 「障がい」について、わかりやすく教えていただき、 自分や相手の得意なこと・得意でないことを 認めあうことのたいせつさを学ぶことができました。 また、障がいのある方との関わり方として 「視覚的」「具体的」「肯定的」という 3つのポイントを教えていただきました。 ★「視覚的」…見てわかるくふうを。 (ジェスチャーや絵、写真など) ★「具体的」…はっきりした言い方で。 (「ちょっと待って」ではなく 「20数えるまで待って」) ★「肯定的」…できていることを認める (「まだできていない」ではなく 「ここまでできたね」) 子どもたちは、このポイントを意識しながらペアで活動し、 相手にわかりやすく伝えるくふうや、 相手のよいところを見つけて伝える体験をしました。 子どもたちからは、 「こうすると相手に伝わりやすい!」 「いいところを言ってもらうとうれしい!」 といった声があがり、実感をもって学ぶことができました。 今回の学びをとおして、これからもお互いを尊重し、 思いやりをもって行動できるようになってほしいです。 「サンフェイス」のみなさま ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |