3年生 わたくり体験3 11/26

布を織る体験もさせてもらいました。出来上がった布は学校にいただきました。

また、少し色の違う品種や外国の品種の「わた」、種から搾った「綿実油」などもみせてもらいました。貴重な体験ができて子どもたちも喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 わたくり体験2 11/26

わたくりには、大きな車のような道具を使いました。ゆっくり回しながら均一な糸に仕上げていく根気のいる作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 わたくり体験 11/26

平野区「わたの会」の方々にお越しいただき「わたくり体験」を行いました。

春から育てていた平野区の花「わた」。夏から秋にかけて収穫したわたの実から白い「わた」の部分と「たね」に分け、わたの部分をにじって糸を作る体験です。

子どもたちは、初めての体験にとても楽しく興味深く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 図画工作科 11/26

のこぎりを使って、工作に取り組みました。自分で完成予定図を考え、細工して組み立てるのが難しいと思いますが、とても意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 算数科 11/26

6の段の九九の作り方を考えました。

これまで習ってきた学習を思い出し、「丸図」「さくらんぼバナナ」「前たし」「6たし」「いれかえ」などの方法で考えました。

グループでの話し合いでは、友達の考えをよくきいたり見たりして交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

運営に関する計画

学校だより

生活指導

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学習者用端末関連

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常変災時の対応等