歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

第64回 大阪府吹奏楽コンクール(地区予選)

画像1 画像1
今日、吹奏楽部が第64回大阪府吹奏楽コンクール(大東市立総合文化センター)に出場してきました。

演奏曲は「天空の夢」でした。

結果は、銀賞でしたが、鑑賞に来ていただいた保護者さんからは「天空が見えた!」との感想をいただきましたし、何より演奏直後の部員のみんなの楽しそうな笑顔は間違いなく金賞でした。

7月25日 おはようございます

おはようございます!
本日も暑くなりそうですね、熱中症予防として、こまめな水分補給、睡眠、栄養よろしくお願いします。

さて、昨日は校長先生と杉山先生のお弁当を当ててください。というクイズをださせてもらいました。

A 校長先生 B 杉山先生
が答えです。生徒の皆さんチャレンジよろしくお願いします!

本日はかき氷の日、暑いから、おいしいでしょうね〜
画像1 画像1

チャレンジしていますか

画像1 画像1
終業式に生徒の皆さんへ校長先生から新しいことにチャレンジしてください。

と話をされていましたが、皆さんはそのことを覚えていますか。

校長先生は自身で生徒に伝えたので、読書と弁当作りにチャレンジしています。

給食をいつも食べさせてもらっているので、有難さが身に沁みます。

さてクイズです。校長先生と杉山先生のお弁当を当ててください。
答えは明日掲載します。

今日も美味しかった!!


7月24日 おはようございます

おはようございます。
本日も暑いですね。

今日は『テレワーク・デイ』だそうです。

コロナ禍で急速に普及したこの制度ですが、2017年に官民が連携し、国民運動としたようです。日付は2020年に開催予定だった東京オリンピックの開会日になっており、首都圏の交通の混雑が予想されることから企業がテレワークを活用することになったようです。

さて、本日も元気に部活動や補習学習頑張ってくれています。
画像1 画像1

7月23日 おはようございます

おはようございます。
本日はテニス部が練習試合を行い、体育館部活や吹奏楽部の活動、補習授業などが行われています。

今日は『米騒動の日』です。
1914年(大正3年)第一次世界大戦の物価上昇の中で、都市部の人口増による米不足、米商人により買い占めや売り惜しみなどにより米の価格が急騰したそうです。
この米価高騰に苦しんでいた魚津町の漁師ら数十人が集まり、米の県外への積み出しを止めて、地元住民に販売するように要求し、この運動が全国に広がったようです。

米といえば、第4弾 大阪府子ども食費支援事業ですね。9月1日までに申し込んでいただき、お米などの購入に充ててください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月間行事予定

★☆★お知らせ★☆★

その他

学校安心ルール