11月28日  防犯訓練

此花警察署から警察官の方にお越しいただき、学校に不審者が侵入した際の想定で訓練を実施しました。
 
 不審者への声かけや対応、子どもたちの安全の確保についてなど、様々なことを改めて知ることができました。

 講話後には、さすまたを実際に使って、その使い方や身の守り方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科での学び 11月28日

 社会科ではこれまでに、スーパーマーケットへ社会見学に行き、実際に働く方々からお話を聞いたり、バックヤードを見学したりして、たくさんの努力があることを学んできました。

 さらに、先日は消防署の社会見学にも出かけ、地域の安全を守る仕事についても学習しました。校内では消防設備探しも行い、身の回りの安全を支える仕組みにも関心を高めています。

 実際に見て、聞いて、確かめる体験を通して、子どもたちは仕事の大切さや地域とのつながりを実感しながら学びを深めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ボールあてゲーム 11月27日

体育でボールを使った「ボールあてゲーム」をしています。
ルールを守りながら、仲間にパスをしたりゴールに向かってシュートしたりと楽しく活動しています。「どうすればたくさんゴールできるか」自分たちで作戦を立てて工夫しながら取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 キッザニア甲子園6 11月27日

 スケジュール管理も自分自身で行い、たくさんの仕事を経験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 キッザニア甲子園5 11月27日

 たくさんの仕事を経験できました!みんな真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配布文書

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

四貫島小学校いじめ防止基本方針

がんばる先生