1年生の学習

 1・2年生のプール学習です。ういたり、もぐったりできる子どもが増えています。大きなプールにも慣れ、プールでの活動を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、じゃがいも、一口がんも、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使った和風の煮ものです。
 季節のオクラを使った和え物と缶詰めのツナとだいこん葉を炒め、料理酒、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけしたツナっ葉いためです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉と一口がんもの煮もの
  ・オクラの梅風味
  ・ツナっ葉いため
  ・ごはん
  ・牛乳

7月9日の給食

画像1 画像1
 豚ひき肉、ベーコン、たまねぎ、にんじん、缶詰めのトマト、ピーマンを炒め、塩、カレールウの素(米粉)、濃口しょうゆで味つけし、最後にゆでたスパゲッティを加えて炒め合わせたカレースパゲッティです。
 グリーンアスパラガスとキャベツを使ったサラダと発酵乳です。



  ≪こんだて≫
  ・カレースパゲッティ
  ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
  ・発酵乳
  ・ミニコッペパン
  ・牛乳

6年生の学習

 家庭科の「クリーン作戦で快適に」という学習で、みんなで学校クリーン作戦に取り組みました。体育倉庫、廊下・階段や特別教室を掃除しました。隅々まで丁寧に掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日の給食

画像1 画像1
 角切りのさけに料理酒、砂糖、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼きました。
 じゃがいも、うすあげ、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、えのきたけを使ったみそ汁と季節のとうがんと鶏肉をだしで煮、しょうが汁、みりん、塩、薄口しょうゆで味つけし、水どきでんぷんでとろみをつけた煮ものです。



  ≪こんだて≫
  ・さけのつけ焼き
  ・みそ汁
  ・とうがんの煮もの
  ・ごはん
  ・牛乳 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校