2年生の学習
体育の学習で、ボール投げの練習をしています。紙鉄砲を使って投げる練習をしています。紙鉄砲の動きがボールを投げる動きにつながります。体育館に大きな紙鉄砲の音を響かせていました。運動会の玉入れに向けての取り組みの1つです。
8月29日の給食
冷凍のえだまめを塩ゆでしました。それとおさつチップスです。 ≪こんだて≫ ・焼きそば ・えだまめ ・おさつチップス ・ミニコッペパン ・牛乳 8月28日の給食
キャベツとさんどまめを使ったピクルスと缶詰のりんごです。 ≪こんだて≫ ・ビーフカレーライス ・野菜のピクルス ・りんご(カット缶) ・牛乳 ふれあいタイムがありました。
2学期最初の「ふれあいタイム」がありました。
9月19日(金)に「出戸フェスタ」があり、お店について話し合いをしました。自分たちの班はどんなゲームにしようかと、いろいろな意見を出し合っていました。 「出戸フェスタ」に向けての活動が始まりました。
8月27日の給食
じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、コーン、にんじん、パセリを使った豆乳スープと角切りのみかんゼリーです。 ≪こんだて≫ ・焼きハンバーグ ・豆乳スープ ・ダイスゼリー(みかん) ・黒糖パン ・牛乳 |
|