配膳の様子
11月26日(水)、今日の給食献立は、ミニコッペパン、ウインナーと茸の和風スパゲッティ、きざみのり、焼きツナキャベツ、固形チーズ、牛乳です。『茸』は、腸の調子を整え、便通を良くする働きがある食物繊維や、骨や歯を丈夫にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多く含んでいます。【今日の「ウインナーと茸の和風スパゲッティ」には、シメジとまいたけを使っています。】エネルギー:675kcal。たんぱく質:29.5g。脂質:26.2g。糖質:72.6gでした。
学校元気アップ学習会
11月25日(火)放課後、明日から3日間の期末テストに向けて、北館1階被服室では、20名弱の生徒たちが自学自習していました。
配膳の様子(3年2組)
11月25日(火)、今日の給食献立は、ご飯、イカ天ぷら、おかか菜っ葉、五目汁、牛乳です。『イカ天ぷら』イカには、体をつくるもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。また、かみ応えがあるのが特徴です。【今日の「イカ天ぷら」は、イカに小麦粉とでん粉で作った衣が付いたものを、給食室で揚げています。】エネルギー:779kcal。たんぱく質:29.4g。脂質:26.0g。糖質:104.0gでした。
学校元気アップ学習会
11月21日(金)、北館1階被服室にて、9名の生徒たちが期末テストに向けて自学自習していました。
配膳の様子(3年1組)
11月21日(金)、今日の給食献立は、コッペパン、ソフトマーガリン、きゅうりのピクルス、パインアップル(カット缶)、鶏肉とキノコのシチュー、牛乳です。『パインアップルの原産地』は、ブラジルです。年間の平均気温が20℃以上の熱帯や亜熱帯の地域で栽培されています。日本では、ほとんどが沖縄県で栽培されています。【今日の給食では、パインアップルを食べやすく一口大に切って缶詰めにしたものが出ます。】エネルギー:814kcal。たんぱく質:32.4g。脂質:30.1g。糖質:91.9gでした。
|