★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★

2学期の元気モリモリ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日から11月21日に、2学期の元気モリモリ週間があります。今日の朝会では、保健委員会、運動委員会、給食委員会による、みんなへの呼びかけと2学期のKTS体操の発表が行われました。「よい姿勢で元気モリモリ!」「よく動いて元気モリモリ!」「バランスよく元気モリモリ!」の3つのテーマに沿って、保健・運動・給食委員会それぞれが考えた取り組みを行い、菅北小学校のみんなが健康で元気に過ごせるように発信していきます。

1年生 となりの国の学習

「となりの国の学習」がありました。
韓国・朝鮮の挨拶や、伝統的な服について教えてもらったり、「ホランイ(虎)とくしがき」というお話も読んでもらいました。
みんなで韓国・朝鮮語でじゃんけん大会もしました。

学習が終わった後の休み時間に、ソンセンニム(先生)に質問しに行く1年生もちらほら。
今日の給食の時間には、教えてもらった言葉で「いただきます。」「ごちそうさま。」もしました。
とても興味津々で、まだまだ知りたいことがたくさん。
ソンセンニムありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は、全校オリエンテーリングです

 毎月の生活目標を達成するためにできることを各クラスで話し合い、職員室前の掲示板に掲示しています。今月の生活目標は、「全学年と仲良くなろう」です。今日は、全校オリエンテーリングのスローガンが発表されました。「たのしく仲を深め合うオリエンテーリングにしよう」です。
 なかよしファミリーの仲が深まるオリエンテーリングにしていきましょう。
画像1 画像1

1年 図画工作『つくって へんしん』

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で変身グッズを作っていた先週、今日はそのグッズを仕上げて変身を楽しみました。
カメラマンや妖精など、変身したいものになりきってごっこ遊びをしたり見せ合いっこをしたりして楽しみました。

TOYOTA オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は社会科の日本の工業の学習で、自動車会社のTOYOTAと教室をつなぎ、オンライン授業を受けました。車をつくっている工場の様子を見ながら、車づくりの過程を教えてもらったり、子どもたちからの質問に答えてもらったりしました。1台の車をつくるのにどれくらいの時間がかかるのか、働いている人はどのようなことに気を付けているのかなど詳しく教えていただき、子どもたちの真剣に話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/1 委員会活動
12/2 児童朝会
BS図書館開放