大和田小学校ホームページへようこそ。本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立大和田小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このwebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

3年遠足(海遊館)

 海遊館では、魚だけでなく、ペンギン、カワウソ、クラゲなど約620種、30,000点の生き物を見ることができるそうです。子どもたちは、目の前を泳ぐ魚に大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年遠足(海遊館)

 11月21日(金)、3年生が海遊館に行きました。

 電車、船を乗り継いで、海遊館に到着しました。今から入館します。ドキドキしながら長いエスカレーターに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 今日の給食

画像1 画像1
・関東煮
・白菜の甘酢和え
・みかん
・ごはん
・牛乳

関西では、おでんのことを関東煮ということがあります。
今日の給食では、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、厚揚げ、大根、人参が使われています。

淀中学校 授業・部活動体験2

 次は、部活動体験です。たくさんの部活動があり、体育館や運動場、各教室に分かれて活動しました。中学生のお兄さん、お姉さんが優しく丁寧に教えてくれました。

 憧れの中学校生活。体験を通して4月の入学が楽しみになりました。

 淀中学校の生徒のみなさん、先生がた、お世話になりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

淀中学校 授業・部活動体験1

 6年生が、淀中学校へ行きました。はじめに、体育館で生徒会の皆さんから中学校生活についての紹介がありました。次に、各教室にわかれて授業を体験します。6年生は少し緊張した様子でしたが、中学校の先生がたが楽しく教えてくださいました。

 写真は上から、音楽「体で音楽!」、社会「歴史でBINGO」、数学「数学って…?」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間予定表
学校行事
12/1 チャレンジ縄跳び大会 ユニセフ募金週間
12/2 3〜6年学力経年調査 クラブ活動(2学期最終) ユニセフ募金週間
12/3 3〜6年学力経年調査 ユニセフ募金週間
12/4 3〜6年学力経年調査予備日 ユニセフ募金週間
12/5 スマホ安全教室 ユニセフ募金週間
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

非常災害時の措置

学校安心ルール

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校のきまりについて

学校協議会案内

PTA

モバイルページ QRコード