2年生の学習

 生活科の「うごくおもちゃを作ろう」の学習で、身の回りにあるものを利用して車を作りました。形や飾り付けを工夫して世界に一つのマイカーが出来上がりました。特設コースを作って走らせたり、廊下で競争したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習

 長吉西ディサービスセンターCASAさんの「秋のCASAクリーンキャンペーン」に参加し、長吉公園の清掃活動に参加しました。先日は5年1組で、今日は5年2組でした。落ち葉をたくさん集めていました。地域の方との交流を深めながらボランティア活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学習

 生活科の学習で、チューリップの球根を植えました。しっかり土をかぶせ、日当たりのいい場所に移動させ、たっぷりと水やりをしました。何色の花が咲くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(木)に、2年生の研究授業がありました。

 図画工作科「すてきなぼうし」の学習です。画用紙を折ったり、丸めたりしながら、自分だけの素敵な帽子をつくる学習です。それぞれが画用紙を折ったり曲げたりして工夫して飾りをつくり帽子を飾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会がありました。

 27日(木)、芸術鑑賞会がありました。劇団KIOさんによる「たまごをとるのはだあれ?」を鑑賞しました。劇の世界に引き込まれ、集中し笑いいっぱいの観劇となりました。最後は劇団の方とタッして退場しました。とても楽しい時間を過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/2 学力経年調査 委員会活動 ドッジボール集会(高)
12/3 学力経年調査 1年生ゆとりの日 英語モジュール
12/4 学力経年調査予備日

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校