学校保健委員会
本日、令和7年度学校保健委員会を実施しました。高学年児童と、校医先生方、PTA・保護者の皆さん、地域女性会の皆さんに参加していただき「小学生からの体づくり 〜目の健康について考えよう〜」をテーマに健康な体をつくるためのお話を聞きました。
PTA保健給食委員より保護者アンケートの結果、健康委員会児童による目の体操、給食委員会児童による女性会の方へのアンケート結果の後、眼科校医の盛岡先生より「目の健康・近視になる仕組み」について、ご自身の経験も交えながら楽しくお話をしていただきました。また、学校医広瀬先生、耳鼻咽喉科校医恩地先生、歯科校医中谷先生からも、生活の中で健康について気を付けることについてお話ししていただきました。健康に過ごすために、子どもたち一人ひとりがしっかりと考える時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一輪車で幼小交流
今週は菅南幼稚園の園児たちが運動会の練習に来ています。演技の中で一輪車を披露するそうですが、小学校で高学年の児童が一輪車を乗りこなす姿を見て「すごい!」「かっこいい!」と園児たちが憧れをもっていると幼稚園の先生方が教えてくださいました。せっかくなので休み時間に一緒に乗ろう!ということになり、自分たちで楽しく交流して過ごしていました。運動会の演技でもかっこよく披露してくださいね!
![]() ![]() 合唱「もみじ」
4年生の音楽の時間です。先日の6年生との合同授業を通して学んだそれぞれのグループが意識することを、い組とろ組で共有しました。共有したあとに、それぞれのパートに分かれて合唱しました。始めの音や低い音など、それぞれが意識しながら練習を重ねることで、さわやかな歌声が音楽室を包み込むようになりました。来週には、成長した様子を6年生に聴いてもらう予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
10月8日
「中華煮 大学いも あっさりきゅうり 黒糖パン 牛乳」 ![]() ![]() 運動会に向けて
今朝のステップアップタイムに、4年生が3年生の教室を訪れ、高知県のよさこい踊りについて説明をしました。3年生と4年生は、今年の運動会でよさこいを一緒に踊ります。発表ソフトを使ったり、画用紙にまとめたり、クイズにしたりと、どの班の説明もとてもよくできていました。これから運動会に向けて、3年生と4年生で協力して頑張っていきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |