4年社会見学
4年生が大阪広域環境施設組合西淀工場に見学に行きました。
工場では、ゴミを焼却する目的や仕組みなどについて教えていただいたあと、実際に工場を見学しました。質問コーナーでは、すすんで質問をしたり、メモをとったりするなど意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 今日の給食![]() ![]() ・みそ汁 ・かぼちゃのいとこ煮 ・ごはん ・牛乳 いとこ煮は、固くて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。「おいおい」煮ていくことから、「いとこ」を表す「甥」で「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。 3年理科
昆虫の体のつくりについて学習しました。どの昆虫も、頭、胸、腹があり、足は6本ということがわかりました。実際にセミやトンボを観察する際には、興味津々で細かなところまで観察していました。
![]() ![]() 8月29日 今日の給食![]() ![]() ・野菜のピクルス ・りんご(缶) ・牛乳 8月最後の給食は、大人気のカレーライスでした。 多くのクラスが、元気にごちそうさまを言いながら、空っぽの食缶を返しに来てくれました。 8月28日 献立![]() ![]() ・枝豆 ・おさつチップス ・ミニコッペパン ・牛乳 枝豆は、大豆が熟す前の柔らかい頃に食べます。 枝豆には、大豆と同じたんぱく質が含まれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1、ビタミンB2も含まれています。 |
週間予定表 行事予定 リンク 配布文書 モバイルページ QRコード | カレンダー