11月14日 6年生修学旅行 出発式1
児童代表のあいさつや校長先生の修学旅行での心構えのお話などがありました。 秋晴れの気持ちのよい天気のもと、無事に広島に向けて出発いたしました。 元気に行ってまいります。 修学旅行中のホームページ更新について保護者様 6年生が11月14日(金)〜15日(土)にかけての修学旅行(広島・宮島方面)に無事に出発いたしました。現地では、平和学習を中心に実施します。 <帰校式> 11月15日(土) 17時帰校予定。その後、帰校式を行います。 <ホームページの更新について> 大阪市教育委員会の通知により、教職員の私物デジタル機器(スマートフォン等)による児童の撮影が不可となっております。 そのため、修学旅行中(出発式以外)の活動につきまして、ホームページ更新が事後となりますことをご了承ください。 11月13日 明日から修学旅行
行き先は、広島・宮島方面です。 この日に向けて、6年生では平和学習を深めてきました。 一人一人が平和への思いを込めて千羽鶴も折りあげました。 子どもたちは実際の原爆ドームや平和資料館を訪れ、何を思うでしょうか。 しっかりと学びを深めてきます。 安全に気をつけて、行ってまいります。 11月13日 わすれられない気持ち
「わすれられない気持ち」をテーマにパスと水彩画で仕上げています。 「淀川花火の思い出を描いたよ。」と見せてくれた花火の絵。 夜空にきらめく花火を素敵な構図と丁寧な筆致で描き上げています。 5年 体育科 ティーベースボールをしています。 バットを使って、ティーをできるだけ遠くに打てるでしょうか。 子どもたちが大好きなゲーム運動。いつも大いに盛り上がります。 5年生は、昨日から今日にかけて、新1年生のための「就学時健康診断」の準備で高学年として大活躍してくれました。 11月13日 すきな きょうか
「すき なきょうかを はなそう」 自分の好きな教科について、理由を書いて発表します。 みんな真剣に書いています。 習ったひらがなや漢字を使いながら、ずいぶんと上手に文を書けるようになりました。 3年 算数科 「かごからの長さが等しくなるためには、どのような線をひけばよいだろう」 という学習から何時間か進みました。 それには、円を描くのがよいことに気づく学びを深めた子どもたち。 今日は初めてコンパスを使って円を描きます。 ドキドキしながら、慎重に。 |