2学期も残り少なくなりました。まとめに入りましょう!!

令和7年11月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉ときのこのシチュー、きゅうりのピクルス、パインアップル(缶)です。パンにはソフトマーガリンがついています。
今日のシチューには、しめじ、エリンギ、マッシュルームが入っています。きのこは、低カロリーなうえ、食物繊維やビタミンD、ビタミンB群、リン、β‐グルカンなどの栄養が豊富に含まれています。
β‐グルカン?聞いたことないと思いますが、血中のコレステロール値を下げる効果が期待され、私たちの健康の維持を補助するものと言われています。
けれど、子どもたちのなかには、きのこ嫌やなぁといって取り除く人も。。。好き嫌いせず、給食は皆さんの体をつくるのに必要な栄養をバランスよく摂取できるように栄養教諭が献立を考えています。あとは、食べる側がしっかりと食べないといけませんよ^v^

3年生が 実力テストに挑んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年11月28日(金)、第4回目の実力テストが3年生で実施されています。
進路を決定するための1つの資料として活用します。
3年生に聞いてみると「前回よりできました!!」とか「自信あります!!」とか。。。
結果はすぐ来週に返ってきます。ショックを受けないようにね、、、。

令和7年11月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛肉の甘辛焼き、なめこのみそ汁、ほうれん草のおひたしです。ミニフィッシュをつけています。
今が旬のほうれん草、今日はおひたしです。栄養価が非常に高いです。美味しく食べましょう。

パソコンで音楽を作曲したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
春夏秋冬や喜怒哀楽のうちの1つを選択し、イメージに合った曲を作る授業をしています。
何をイメージしたのかを出来上がった曲を聞いて、先生にあててもらいました^v^

1年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語では、学習者用端末を活用して、英語の小テストや1時間の振り返りを行っています。1時間1時間、大切にしましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/3 芸術鑑賞
12/8 スクールカウンセラー来校