ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、町たんけんに行きました。
町内にあるスーパー玉出さん、スギ薬局さん、木川東郵便局さん、創庫生活館さんに行き、中の様子や説明、インタビューにも答えてくださいました。丁寧な対応、お答えくださりありがとうございました。

1,2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ドッジボールをたのしもう」というめあてで、始めは投げる練習をし、円形ドッジボール、通常のドッジボールをしましたが、通常のドッジボールは、コートが広くて当てられない、、、そこでどうしたら皆が楽しめるのかを考え、コートを少し狭くしたらいいと思う、と発表できました。あとは、同じ人が何回も投げるのではなく譲り合いも見られました。

5年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で五大栄養素について考えました。
ごはん、お肉、魚、少し難しいのでは、ちくわ、枝豆などもペアで考えました。
学校の給食でも五大栄養素がしっかりと入っている事も学習できました。

第2回 学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校協議会がありました。運営に関する計画をもとに、学校運営について委員の方からご意見をいただきました。
 その後、学校の授業の様子を見学していただきました。手作りの教具や実験の様子を見て、委員の方から「先生たちが1つの授業をするのにどれだけの準備や労力をかけているのかがよくわかった」と言っていただきました。

3・4年生 小型ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小型ハードル走に取り組んでいます。いろいろな高さやインターバルのハードルを走りこえます。
 違う高さの小型ハードルにするため、器具も教職員が工夫して手作りしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/3 経年調査(2H算数、3H理科、4H英語)
12/4 経年調査予備日
12/5 低学年研究授業(3〜6年給食後下校)

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項