明日11月22日(土)は 令和7年度 音楽発表会です。
日頃の学習活動の成果を発表する場として、明日、音楽発表会を開催いたします。ぜひご観覧くださいますようお願いいたします。
(明日の時程、留意事項) 児童登校 8:10〜8:25 保護者開門(正門) 8:30 開会 9:00 (各学年の出演時間は約15分です) 1・3・5年 開始 9:05 休憩 10:00〜10:15 2・4・6年 開始 10:15 児童下校 1〜4年 11:30頃 5・6年 12:00頃 *11月25日(火)は、代休で学校はお休みです。 *保護者の皆様は、保護者証着用と上履き(スリッパ等)・くつ袋の持参をお願いします。 *講堂内前方座席は(フロアー席)は、演技する学年が優先です。(入れ替え制) *三脚設置可能な場所は、講堂両端・座席の後方です。座席では使用しないでください。 音楽発表会のご案内 音楽発表会プログラム 11/21 今日の給食
今日の献立は、関東煮、はくさいの甘酢あえ、みかん、ごはん、牛乳です。
関東煮(かんとうに)は、関西では「かんとだき」と読みます。関東では「おでん」といいますが、関東大震災をきっかけに移住してきた関東の人が、関西のうす口しょうゆを使って作ったねりものの煮物を「関東煮」と呼ぶようになったと言われています。 関東のおでんは、濃口しょうゆを使った濃いめのだしで、関東煮は、薄口しょうゆを使った甘い味付けです。愛知県では八丁味噌を使った味噌おでんが定番です。 今日も楽しくしっかりと給食を食べましょう。
11/21 音楽発表会相互鑑賞(1年生)
今日の音楽発表会相互鑑賞は、風邪症状の広がりのため、全体での鑑賞ではなく、3学年ごとの講堂での鑑賞とTeamsでの教室での鑑賞を組み合わせて行いました。
合唱「さんぽ」 「しろくまのジェンガ」 合奏「こいぬのマーチ」
11/21 音楽発表会相互鑑賞(2年生)
合唱「ドレミのうた」 「子犬のワルツ」
合奏「山のポルカ」
11/21 音楽発表会相互鑑賞(3年生)
合唱「ハッピーソング」 「友だち」
合奏「パフ」
|
|
|||||||||||